ドライブレコーダーを装着するメリットと取り付け方

ドライブレコーダーを装着するメリット

バイクは全身で風を感じられて、遠くまで行けるので、とにかく楽しい乗り物です。
しかし、四輪自動車などと比べるとどうしても危険性が高い乗り物でもあるので安全面に注意が必要です。

当然のことながら、車とバイクが事故を起こした場合、バイクに乗っている人の方が大きな怪我を受けやすいものです。
また、残念ながら車の運転手の中にはバイクを邪魔者扱いしている人がいるのも事実です。

最近搭載している自動車が増えているドライブレコーダーですが、バイク用のドライブレコーダーも徐々に認知され始めています。
予期しないトラブルが起きた時に頼れるのが、バイク用のドライブレコーダーです。
煽り運転の証拠映像を記録できたり、事故の記録を残すことができます。
思いがけない緊急時に大切な記録が残せるだけではなく、ツーリングの思い出として景色をカメラで残しておくこともできるのでとても便利です。

多くのバイク用ドライブレコーダーには、Gセンサーというセンサーがついており、事故のような大きな衝撃を受けると自動で事故の前後の映像を保存するという機能が付いています。
事故を起こした時の映像が残っていれば、事故の相手と後々トラブルに発展する可能性をぐんと下げることができます。

幅寄せやちょっとした接触などの小さなトラブルの際も、ドライブレコーダーが記録を残してくれるのでとても心強いと言えるでしょう。
機種によっては駐車監視機能や人感センサーなどが搭載されているので、駐車している時のいたずらや盗難などのトラブルの証拠、また牽制効果も期待できます。

ドライブレコーダーの選び方

ドライブレコーダーを選ぶ際、種類が多すぎてどうすれば良いか分からない!と頭を抱える方も多いのではないでしょうか。
まずチェックしたいのは、IP規格で定められた防水防塵性能の高さをチェックすることです。
ドライブレコーダーをバイクに装着する場合、どうしても雨に濡れるのは避けられませんから、必ず防水機能のついたものを購入するのがおすすめです。

さらに、走行する環境によっては路面から巻き上げる砂埃がひどい可能性もあるため、防塵機能があれば安心でしょう。
これらの防水機能・防塵機能の性能を表す指標となるのがIPコードです。
バイク用のドライブレコーダーであれば、IP55以上の製品を選ぶと安心です。

また、バイク用のドライブレコーダーには常時給電タイプとバッテリー式の2種類があります。
車体から給電するタイプであれば配線などが必要になりますが、バッテリー切れの心配がありません。
一方でバッテリータイプのものは、配線の手間がいらない分、自由に設置することができますがバッテリーが切れてしまう心配があるので長時間の撮影には向いていません。

ドライブレコーダーを自分で取り付ける方法

お気に入りのバイク用ドライブレコーダーが見つかったら、早速取り付けてみましょう。
最もシンプルなのが、ヘルメットマウントに固定する方法です。
両面テープなどを使ってヘルメットに装着するだけの、お手軽な方法と言えるでしょう。
シンプルな取り付け方法であるゆえに、落ちてしまう危険性があることも覚えておきましょう。

また、手元で操作しやすく比較的簡単に取り付けられるのがハンドルマウントに設置する方法です。
見た目がごちゃごちゃしてしまいがちですが、取り付け方が簡単なので人気です。

さらに、独立しているカメラではカウルなどにカメラを取り付けることができます。
転倒した時にダメージが発生しにくい箇所に設置することが、ポイントです。