バイク用キーレスを選ぶポイント

バイク用キーレスの特徴とは?

バイク用キーレスとは、鍵そのものを鍵穴に差し込まなくてもエンジンをスタートできるものを指します。
ほとんどのキーレスは、小さなリモコンがありバイクの近くに持っていった状態で、エンジンスタートボタンを押すことでエンジンをかけられます。
その際には、誤発進を防ぐためにブレーキをかけておく必要があります。

こうしたキーレスは自動車では普通のものとなっていますが、バイクではまだまだ多くはありません。
自動車と違ってそれほど多くの荷物を手に持ってバイクに乗ることもないですし、ドアもないので手で鍵穴に差し込む作業自体が面倒ではないからです。
とはいえキーレスが便利なのは一緒ですので、最近ではスクータータイプを中心に少しずつキーレスを装備しているモデルが増えています。

バイク用キーレスの選び方のポイントについて

バイク用キーレスに注目してバイクを選ぶ際には、便利な機能があるかを見ると良いでしょう。
物理的な鍵を回さなくてもエンジンを点けられるだけでなく、シート下の収納スペースのフタを開けられるものもあります。
シート下収納は、荷物を手に持った状態で開けることが多いので、キーレスのメリットを感じやすいでしょう。

また、純正オプションとしてリアケースが用意されているモデルでは、このリアケース自体のロックも同じリモコンで開けられることもあります。
さらに利便性が高まる装備ですので、オプション装備にも注目していると良いでしょう。

他にも、アラーム機能が付いているリモコンも便利です。
リモコンのボタンを押すとホーンが鳴って知らせてくれてり、ライトが点滅したりする機能です。
多くのバイクが停まっている駐車場だと自分のバイクがどこにあるか判別しづらいことがありますが、これがあればすぐに見つけられるでしょう。

さらに、リモコンが1つしか標準で付いてこないものもあれば、2つもらえるものもあります。
複数の人でバイクに乗ることがある場合はやはり2つリモコンがあると便利なので、選ぶ際の基準にすることもできます。

バイク用キーレスが装着されているバイクについて

バイク用キーレスが装備されているバイクは、国産メーカーではそう多くありません。
一方でヨーロッパメーカーではキーレス仕様となっているものが増えており、特にBMWなどの高級メーカーでは標準化に動いています。
とりあえずキーレスバイクを試してみたいという場合、レンタルショップでこれらのバイクをレンタルしてみるのもおすすめです。

国産バイクの場合は、ビッグスクーターで多い傾向が見られます。
たとえばホンダのPCXは標準装備となっていて、エンジンスタートはもちろん、シート下収納や給油口の開け閉めもできます。
さらに、純正オプションのリアケースもスマートキーで開けられます。