バイク用サングラスを選ぶポイント

バイク用サングラスの特徴

サングラスは、主に強い日光の影響や紫外線から目を守るために使います。
特にバイクに乗っているとずっと日の下で走行することになりますので、目の疲れを軽減するためにもサングラスをするのはとても大事です。
また、対向車が太陽光が反射したり、ちょっと視線を変えた時に太陽を見てしまったりすることもありますので、まぶしさを防止するために重要です。

バイク用サングラスの特徴は、単に日光から目を守るだけでなく、風から目を守るという意味合いもあります。
常に強い向かい風にさらされていますので、風が直接目に当たらないようにする必要があるのです。
また、ライダーは必ずヘルメットを着用します。
これを想定しバイク用サングラスはヘルメットをしたままでも邪魔にならない形になっていますし、中にはヘルメットをしたままでも脱着しやすい構造にしている製品もあります。

サングラスの選び方のポイント

バイク用サングラスを選ぶ際には、風防機能があるかを見ると良いでしょう。
その効果が高いものとしては、ガスケットが付いている製品があります。
レンズ周りにスポンジなどのパーツが付いていて、顔に密着するような形で装着できます。
周りからの風の巻き込みが減りますので、風を受けるのが嫌な方におすすめです。

もう一つのポイントは、カーブの割合です。
全体のカーブが強く、顔の形状にフィットするような形になっているほど左右の視野が確保しやすくなります。
風の巻き込みも減りますし、密着感があるので振動にも強いです。
特にハイカーブレンズと呼ばれるものは、湾曲が最も強くスポーティーな印象が高まります。

別のポイントはテンプルの細さで、ヘルメットをしながらでも脱着しやすく、圧迫されても痛くないのは細いテンプルの製品です。
かけ心地などはそれぞれで異なりますので、どのくらいの細さが感覚的に合っているか、機能的かを考えながら選びましょう。

おすすめのバイク用サングラス

「MERRY バイク用サングラス」は、強度の高いポリカーボネートを使った製品で、ハイカーブ仕様となっています。
ガスケットが付いていますので、目の周りをしっかりとカバーできます。
シルバーとブラックのカラーが用意されているのもうれしいところです。

「プランタールジャパン サングラス」はスポーツグラスとして、自転車やランニング用としても人気の高いサングラスです。
偏光グラスでギラつきを防いでくれますし、顔にフィットする形状なのでずれが少ないです。
スポーティーなデザインなのも特徴です。

「NEXT ONE バイク用サングラス」はカーブが強めでガスケットも装着されている製品です。
特徴はレンズを交換できることで、明るさや色を変えたい時に簡単に交換できてとても便利です。