バイクの任意保険

バイク保険の必要性

バイク保険には、加入が義務づけられている「自賠責保険」と、任意で加入する「任意保険」の2種類があります。
自賠責保険は強制保険とも呼ばれ、バイク購入時や車検時に強制的に加入しなければいけません。

自賠責保険の大きな特徴は、事故を起こした際に「被害者に対して保障される」という点にあります。
バイクを運転して事故を起こし、誰かを怪我させたり死亡させた場合に保険金が支払われます。
最高限度額は1人当たり死亡で3,000万円、後遺障害3,000万円、障害120万円です。

一方、任意保険であるバイク保険とは、自身が事故で死傷した場合や物を壊した場合に保障される保険であり、自賠責保険で保障されない部分を補ってくれるものです。
例えばバイクで転倒して入院・通院が必要となった場合、自賠責保険では自己負担になりますが、「搭乗者傷害保険」や「対物賠償保険」などの任意保険に加入していれば保険から支払われます。

バイクは車と違い身体がむき出しになっている状態で走行し、さらに高速での2人乗りも可能です。
近年女性のライダーも増加していますので、バイクに乗る人が増えた分だけ事故に遭遇する機会も増えています。
事故は自身のみならず、相手を巻き込んだりバイクや物を壊す可能性もある為、万一の事故にもしっかりカバーしてくれる保険に加入しておくことをおすすめします。

任意保険で足りない部分を補う

統計によると、任意のバイク保険に加入している方は全体の半分にも満たない状況です。
特に、排気量の小さい原動機付自転車、いわゆる原付に乗っている方の中で、自賠責保険だけで足りるだろうと考える方も少なくありません。
ただし、先述したように自賠責保険とは、あくまで被害者を守る為の保障しかありません。
バイクに乗るご自身を守る保障は付いていない為、事故を起こしてしまった時に全ての賠償をカバーするのは困難でしょう。

原付と言えどもバイクであり、事故を起こさない保証はどこにもないのです。
自賠責保険の保障は最低限のものであり、対象外は全て自己負担になってしまうことを重く考える必要があります。
一度の事故で人生が変わってしまう可能性もありますので、バイクに乗る場合には、原付であっても任意保険に加入しておくと安心です。

バイクの盗難保険に加入した方がいい理由

バイクの盗難が多発していることをご存知でしょうか。
2018年の統計によると、バイクの盗難は年間約15,300件となっており、1日当たり約40台のバイクが盗難にあっている計算です。
一方で、バイクの盗難は犯人が捕まりにくい為、バイクが戻ってくる可能性は限りなく低いと考えられます。

バイクが戻ってこない場合でも、バイクの盗難保険があれば保険金を受け取ることができます。
「私は大丈夫」と思っていても、いつ何時トラブルが発生するか予測不能です。
どんなトラブルが発生しても備えておけるように、バイクの盗難保険には入っておきましょう。